ケアハウスまほろばお知らせ

2023年05月25日
バスハイク
2023年05月06日
こどもの日
2023年05月01日
まほろば・デイ合同音楽レク
» 続きを読む

ケアハウスまほろば お知らせ

バスハイク

以前は毎年恒例で行っていたバスハイク。ようやく5月24日(水)に久しぶりの開催となりました。

 

行きの車の中から、窓の外をご覧になられて、記憶の中とは違う、または昔と変わらない風景に皆様の話題が尽きることなく、いろいろなお話が車内を飛び交っていました。

目的地の熊本市動植物園に到着後、

まず風通しの良い藤棚の下でお弁当を食べ、その後は広い園内をゆっくり散策しながら、珍しい動物や美しい植物を見て感動したり、大笑いしたり・・・。
5月のすっきりと晴れた青空の下、今までできなかったことを、楽しんでいただけたのではないかと思います。

帰りの車の中まで皆様疲れ知らずでお話に花が咲いていました。

次の機会を楽しみにしつつ、皆様と無事に家路に着くことができました。

2023年05月25日

こどもの日

ゴールデンウィーク中、祝日の最終日5月5日は「こどもの日」ですね。

今年も「子どもの日」は、入居者の皆様には昼食で柏餅、大浴場では菖蒲湯をお楽しみいただきました。

昼食の柏餅で今日は何の日か思い出された方もいらっしゃったようです。柏餅の葉っぱを食べるか食べないかというお話から、では桜餅の葉っぱはどうするというお話まで、皆様とても楽しそうにお話しされていらっしゃいました。

菖蒲湯はとてもいい香りだったそうで、菖蒲にはリラックス効果や血行促進などの効果もあるとお話をさせていただき、皆様も喜んでくださったようです。

また創作活動では割り箸を使った鯉のぼりを作り、細かい手作業に悪戦苦闘されながらも楽し気にお子さま、お孫様、またご自分の頃のこどもの日のお話を聞かせてくださいました。
「自宅にいたら気づかずに過ごしていただろうから、季節感を味わえてとても有難いです。」
と皆様とても喜んでくださいました。

 

 

 

 

 

 

2023年05月06日

まほろば・デイ合同音楽レク

月最後の土曜日に、まほろばとデイサービス「なかよし」で、それぞれで行っていた音楽活動を初めて合同で行いました。

まほろばの皆様は音楽をお好きな方が多く、音楽活動やCDコンサートをいつもとても楽しみにしていらっしゃいます。

長く続いたコロナ禍のため、入居者の皆様にも随分と長い間ご協力をいただきました。
おかげで未だ罹患者0人という結果へと繋がっており、入居者、そしてご家族の方々には本当に感謝しております。
そのような中、マスクはしたままでですが、大きな声を出して歌って日頃の我慢とストレスを発散していただこうと定期的に行っている音楽活動はどんどん参加者が増えてくださっています。

もっとたくさんの方々と音楽を楽しんで頂きたいと考え、今年度より皆様の大好きな音楽活動とデイサービスでの音楽レクレーションとを合体させ、まほろばの皆様とデイサービスのご利用者様とご一緒に合同でレクレーションを開催する運びとなりました。

今回はまず、声楽家として活動をしている職員によるソプラノ独唱として

 ♪歌劇「椿姫」より乾杯 

 ♪

 ♪蘇州夜曲

 ♪花は咲く

4曲を聴いて頂きました。
皆様感動したと口々におっしゃってくださり、涙を拭いている方もいらっしゃいました。

 

またその後に皆様と

 ♪みかんの花咲く丘

 ♪鯉のぼり

 ♪あめふり 等々、、、。

季節に沿った童謡を題名や歌詞の意味を深く考えつつ、楽しく歌い、あっという間の1時間でした。

このような合同レクを定期的に行っていく予定です
次回からも皆様に喜んでいただけるよう、いろいろな曲を聴いて歌って楽しんでいただきたいと考えております。

 

 

2023年05月01日

お花見

敷地内の里桜の花のつぼみも膨らみ、満開はいつになるかと今か今かと待ち遠しく思っていましたが、天気予報と相談をし、今週最後の晴れの日にお花見を開催させていただきました。

野外に出て桜の木のもと、館内の庭に咲いたシランの花、卯の花(ウツギ)、ホウチャクソウ、ペルビアナ、瓔珞筒アナナス、紫のタツナミソウ等々、お茶花を水盤に生け楽しみました。
また皆様で春の歌を歌い、ゲームを楽しみ、皆様の朗らかな声がすっきりと晴れた青空に響いていました。

この時期ならではの桜の塩漬けの蒸しパンとお茶をお土産に・・・。

たくさんの方々が参加して下さり、清々しい春の空気を感じながら楽しい一時を過ごしました。

2023年04月05日

ひな祭り

ひな祭りの今日、早春の柔らかな日差しが差し込むロビーにて、
ひな祭り茶話会が行われました。

手作りの和菓子とお抹茶、茶器、それぞれの説明が施設長よりあり、
白豆を求肥で包んだ男雛と女雛にちなんだ可愛らしい和菓子と
お抹茶を入居者の方々も楽しんでいただけたのではないかと思います。

マスクとアクリル板は完全には外せませんが、久しぶりに皆様集まられての茶話会。
「うれしいひな祭り」を歌いまた昔話に花が咲き、
あちらこちらで和やかな笑い声が聞こえました。
お雛様も喜ばれたことでしょう!

2023年03月03日

しだれ梅

寒気の中にも春の気配が感じられるようになり、
まほろばでも紅梅・白梅2本のしだれ梅が見頃となりました。

まだまだ外の風は冷たいので、入居者の皆様も
ガラス越しにお花見を楽しんでいらっしゃっていました。
小さなメジロが枝に止まり、
可愛らしいお客様の来訪にその場も一気に明るくなりました。

この梅の木は、まほろばの開設よりも以前の
約55年前に植えられた記念樹なんだそうです

半世紀、世の中の移り変わりを見守ってきた
梅の木に思いをよせつつ、花の便りに
心和ませた一時でした。

 

2023年02月22日

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

皆様におかれましては、穏やかでよき新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

平素より入居者様、ご家族様ならびに地域の皆様から温かいご支援とご協力を賜り、無事に新年を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。

令和5年が皆様にとりまして幸多い一年でありますことを心よりお祈り申し上げます。

2023年01月05日

よい年を迎える前に

 

まほろばでは12月23日(金)クリスマス会・忘年会、12月のお誕生日会を行いました。

クリスマス会では、ハンドベル演奏やクリスマスソング、代表の方の朗読とクイズ大会で大盛り上がりの楽しい時間を過ごしました。

その後の忘年会とお誕生日会では、味も見た目も美しい料理に舌鼓をうち、身も心も大満足な一夜を過ごしていただいたのではないかと思います。

また、30日(金)には毎年恒例の餅つきが感染症対策に気を配りつつ滞りなく行われ、敷地内に威勢の良い掛け声が響き渡りました。

杵の音 リズム弾むや 年の暮  (ご入居者様の句)

また、注連縄や鏡餅を飾り、新しい年を迎える準備も万端となりました。

本年も無事に1年を過ごすことができましたのも入居者様、利用者様、ご家族の方々のご理解とご協力のおかげと心より感謝申し上げます。
来年もより一層、心のこもったより良いサービスを提供し、親しまれ利用しやすい施設になるよう、職員一同誠心誠意努力して参ります。

 

2022年12月30日

文化祭

素晴らしい秋晴れのもと、令和4年度の文化祭が開催されました。

今年も入居者の皆さまの手作り作品をはじめ近隣の保育園、小学校からも手作り作品や絵画、習字等たくさんの作品を掲示させていただき、約1週間の展示期間中はロビーも活気あふれる素敵な空間となりました。

当日はバザーに服を寄贈して下さった方もあり、入居の皆さまも日用品に果物、お茶や和菓子等お買い物を楽しまれました。

 

 

2022年11月07日

秋の創作活動

10月も中旬となり、日増しに秋を感じる季節となりました。
まほろばでは「芸術の秋」さながらに、いろいろな創作活動に取り組んでおります。

指先を使う細かい作業には、「目も手もたくさん使うので大変」とおっしゃられながらも集中して作業され、時間になると「楽しかったです!」と笑顔でお部屋へと戻られる姿にこちらも思わず笑みがこぼれてしまいます。

これからももっと皆さまが楽しんでいただける活動を探していけたらと考えております。

 

 

 

2022年10月11日

敬老祝会

暦の上では秋とは言え、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。
まほろばでは9月15日㈭敬老祝会を開催させていただきました。
コロナ禍のため、ロビーでの祝会には節目の方がお集まりいただき、閉会後に入居者皆さまでレストランでの昼食となりました。

比企病院 院長先生より、まほろばでは一人もコロナ感染者がいないことを
お褒めいただき
入居者の皆さまのご理解とご協力、また健康で本日を迎えていただけることに
深く感謝しつつ今回も思い出に残る祝会を終えることができました。

2022年09月16日

8月のお誕生日会

8月のお誕生日会は、レストランで誕生会膳をいただいたあとに、

まほろばの敷地内で盆踊りと花火大会を行いました。

久しぶりの花火に皆さんも大変喜こんでいただけたようで

次の日は口々に「昨日は楽しかった!」とおっしゃってくださいました。

 

 

2022年08月29日

ワクチン接種


コロナワクチン4回目の接種が行われました。

集団接種のため、密、換気に十分配慮をし、
皆さまのご協力のおかげで滞りなく終えることができました。

2022年08月25日

CD鑑賞会

毎月1回行われるCD鑑賞会が本日開催されました。今回のテーマ「想い」をいろいろな形にした曲を鑑賞しました。

鑑賞前に1曲ずつ寮母さんより曲の背景についてのお話があり、テーマに、また季節に沿った選曲に皆さま感動なされたようでした。

スピーカーから聴こえる想い溢れる音楽に触れ、心地よい一時を過ごしました。

令和4年7月30日♪CDコンサート♪

1.七里ヶ浜の哀歌  鮫島有美子

 

2.見上げてごらん夜の星を 鮫島有美子

 

3.琵琶湖周航の歌 ボニージャックス

 

4.ムーンライト・セレナーデ グレンミラーオーケストラ

 

5.涙そうそう 森山良子

 

6.セレナーデ シューベルト

 

2022年07月30日

七夕

今年も立派な七夕飾りが完成しました。

短冊に色とりどりの七夕飾りをご入居の方々に制作いただきました。

コロナの早期終息を願って・・・。
2022年07月12日